Search
Calendar
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< August 2009 >>
Profile
Links
New Entries
衣乃の着物ショップです  着物通販店【枠 〜waku〜】
衣乃が店長のショップ 着物通販店【枠 〜waku〜】のロゴ
Recent Comment
mobile
qrcode
Category
Archives
Recommend
きものの たのしみ 改訂版 きもの文化検定3級・2級試験公式教本 (きもの文化検定公式教本 2)
きものの たのしみ 改訂版 きもの文化検定3級・2級試験公式教本 (きもの文化検定公式教本 2) (JUGEMレビュー »)
(社)全日本きもの振興会
きもの文化検定3級用のテキストです☆衣乃が特に興味深いのは、第四章の『日本の伝統色』です!
Recommend
きもの文化検定公式教本〈1〉きものの基本
きもの文化検定公式教本〈1〉きものの基本 (JUGEMレビュー »)
全日本きもの振興会
写真がたくさんあるので、分かりやすいですよ!”基本”が再確認できる本です。初心者の方にもお薦めです☆
RSSATOM
レースのような生地の単衣着物 〜ビリーのママさんとのレッスン〜
[着付け] ブログ村キーワード
先週末の夕方からお越し下さったビリーのママさんは、近々、某ホテルで開催されるパーティーにご出席なさるそうです花海外からのお客様も多くいらっしゃるので、「まだまだ暑そうですけど、お着物を着ようかな。」と思って下さったそうですラブ

ビリーのママさんは、レースのような珍しい生地の単衣着物をお持ちで、それに合わせた絽(ろ)の袋帯をお召しになられるとのことでした。前回のレッスンでも【二重太鼓】を練習されていらっしゃったので、今回は”お出かけ直前復習会”という感じのレッスンになりました便箋鉛筆

絽の襦袢〜単衣着物までスイスイと着付けられ、衣乃が着物の衿合わせ方を少し修正させて頂いた他には、ご自身で「ここはこう修正したらいいのですよね?」と修正方法を確認されながら、丁寧に進めておられましたひらめき

絽の袋帯での【二重太鼓】も、難なく、進めておられましたYES!お太鼓の二重部分はキチンと揃っていましたし、お太鼓の大きさも、小柄なビリーのママさんにふさわしく、やや小振りな仕上がりになっていて完璧でした(^o^)丿ビリーのママさん、単衣着物+夏帯で。
レッスン終了後、ビリーのママさんも「これなら、(パーティーの時も)一人で着て行けそうですロリポップ!」と、話しておられましたイケテル良かったです

ビリーのママさん、先日はありがとうございましたm(__)m
どうぞ、パーティーを楽しんでいらして下さいませ楽しい


<<お詫び>>
ビリーのママさんとの前回のレッスンで、”帯あげを結ばずに飾る方法”を画像でご紹介しますと書いていましたが、まだアップしていませんでした冷や汗申し訳ありません。来週中には、ご紹介させて頂きますm(__)m
posted by: 衣乃(いの) | 衣乃着付け教室のこと(お休み中です) | 20:50 | - | trackbacks(0) | - | - |
夏着物の着納め&名古屋帯の大胆な(?!)結び方 〜ikuyoさん、ayumiさんとのレッスン〜
[着付け] ブログ村キーワード
先週末、午後からikuyoさんayumiさんがご一緒に、夕方からはビリーのママさんが着付けレッスンに来て下さいました家

ikuyoさんはレッスン前に、夏着物でならまちへお出かけされて来たそうですGO!ちょうど、バサラ祭りが開催されていて、すごい人が集まっていたようですよ〜びっくりご自宅からお一人で紗(しゃ)のお着物を着付けて行かれたそうですが、「帯あげ・帯締めのあたりに自信がなくて、手で隠しながら歩きました汗」とのことでした。

拝見させて頂くと帯締めが少しゆるめでしたので、帯締め結び方の復習からレッスンに入らせて頂きましたnextikuyoさんは手順は完璧に覚えておられるのですが、帯締めをからめてから最後に引き締める時に、少しゆるんでしまわれるようでした。

そこで、

・どちらかの手で、常に帯締めを帯に押さえつけておく

ことを、アドバイスさせて頂きました<(_ _)>

(帯締めの結び方の画像は、こちらにあります⇒
  http://biog.kimono.ciao.jp/?day=20080917)

何度も練習されて、帯締めをキュッと締めるコツを会得されたご様子でしたチョキ

レッスンの後半では、二重太鼓の結び方を練習されました☆初めて二重太鼓を練習されたのですが、とっても手際良く、キレイに結べてはりましたよ〜(^O^)/ikuyoさんも、「思ったより簡単でした!これ(二重太鼓)ができれば、もう怖いものナシですねグッド」と、話しておられました。また次回も、二重太鼓のレッスンをさせて頂きたいと思います
ikuyoさん、夏着物。


さてayumiさんは、長襦袢〜着物の着付けを復習された後、名古屋帯の結び方を2回練習されましたチョキ着物は袷(あわせ)の付け下げ訪問着で、お召しになられるのは2回目だったのですが、とても手際良く、キレイに着付けておられました!裾の合わせ方も、高い台の草履を履くことが多い礼装らしく、足袋にかかるくらい長めに合わせておられました(^O^)/

そして名古屋帯の練習の時に、衣乃とikuyoさんがびっくりした動作がありましたびっくり衣乃着付け教室では、通常、名古屋帯の結び方は”タレを背中で折り上げてたたむ”結び方をさせて頂いておりますパーayumiさんにもその方法をお伝えしていたのですが、折り上げる方向を迷われる方も多いのです。。。

ayumiさんは、バサッと大胆に【タレ先】を背中に振りかぶって、【タレ元】を折り上げておられましたYES!拝見していると、背中部分もきちんとすっきり折り上がっていて、折り上げる方向に悩まなくても良い方法だなぁ〜と思いました!!ikuyoさんも「私も今度から試してみようnext」とおっしゃっていました☆ayumiさん、帯結びの新しいアイデアをありがとうございました!
ayumiさん、訪問着で着付けレッスン


ikuyoさん、ayumiさん、先日もありがとうございましたロリポップ!
次回のレッスンは少し先になってしまい、申し訳ありませんm(__)m
またメールやお電話にて、アドバイスをさせて頂きますので、何かお困りのことがありましたら、お気軽にご連絡下さいませ!

posted by: 衣乃(いの) | 衣乃着付け教室のこと(お休み中です) | 20:14 | - | trackbacks(0) | - | - |
浴衣で鎌倉を散策 〜柘榴石さんからのお写真☆〜
[浴衣] ブログ村キーワード
数か月前、柘榴石さんから「浴衣の反物を紹介して下さいロリポップ!」とのご依頼を受けて、いくつかご紹介をさせて頂いていました。その中の1本をご自分でお仕立てをされて、先日、鎌倉へ散策に行かれたそうです楽しい柘榴石さん(浴衣で鎌倉散策)
雰囲気のある風景ですよねぇYES!反物をお送りした時から、柘榴石さんに似合わはりそうな色柄だなぁ〜と思っていたのですが、想像していた以上に似合ってはって、お手持ちの半巾帯とも良く合っていて素敵ですポッ

柘榴石さん、お写真を送って下さってありがとうございました嬉しい
お元気そうで何よりです
またお会いできるのを楽しみにしてま〜す(^o^)丿
posted by: 衣乃(いの) | 【和】な暮らし | 23:23 | - | trackbacks(0) | - | - |
新型インフルエンザ流行に際して 〜衣乃着付け教室からのお知らせ〜
今日は、衣乃着付け教室からのお知らせをさせて下さいm(__)m
みなさま、新型インフルエンザにかからないよう、ご自愛下さいませ。


◆◇◆新型インフルエンザ流行に際して◆◇◆

いつも衣乃着付け教室にお越し下さいまして、ありがとうございます。

最近の新型インフルエンザ流行のきざしに伴いまして、しばらく着付けレッスンを自粛させて頂きたいと思います。

すでにご予約を頂いております方のレッスンは、ご予約通りにさせて頂きます。追って、個別にご連絡を差し上げます。

ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承頂きますよう、お願い申し上げます。



posted by: 衣乃(いの) | 衣乃着付け教室のこと(お休み中です) | 19:39 | - | trackbacks(0) | - | - |
honoさんが、卒業されました。
[着付け] ブログ村キーワード
今日は午前中に、honoさんが着付けレッスンに来て下さいました車実はhonoさん、今秋から海外へ行かれるので、衣乃着付け教室を卒業されることになりました。

レッスン内容のご希望を伺うと、「名古屋帯の結び方を再確認したい」ということと、「紺地の小紋(こもん)を着てみたい」とのことでした便箋

初めて袖を通されるという紺地の小紋は、先日、ご自分サイズでお誂えされたそうですロリポップ!とても柔らかい絹の着物でしたので、裾を決められる時に、”落ち感”に戸惑っておられました。

そこで、

・裾を床すれすれに決めた後に、右手は【上前】の衿先辺りを、左手は【身八ツ口】から手を入れて【下前】の衿先辺りを持ち、自分で上から見た時に『八の字』になるような感じで、少し引き上げてみて下さい

とお伝えさせて頂きました。

このひと手間で、やわらかくて滑りやすい生地のお着物(付け下げや訪問着なども)も、お尻にぴったりと添うように着付けられます☆

続いて、名古屋帯の練習です。ご自分の帯も持ってこられていたのですが、つい、衣乃が手持ちの帯でコーディネートをしてしまいました汗(もちろん、レンタル料は頂いていませんよ〜)2回練習されて、手順や【手】【タレ】の分量などもばっちり決めておられました!

最後に一つ、帯締めを【お太鼓】の中に通す時のコツだけ、お伝えさせて頂きました。帯締めの端を持って、端から【お太鼓】の中を通し、帯締めをしめたおられましたので、


・【手先】を【お太鼓】の中に通した後、どちらかの手で【お太鼓】の中で【手先】を背中側に押さえておきます。
        
・そして、押さえている手に帯締めの中央部分を持たせるようにもう片方の手で帯締めを入れます。
        
・【お太鼓】の真ん中で”割る”ようにして、両手で帯締めを前に回します。


honoさんが、「うわぁ、今までより断然締めやすいですね!」と言って下さいましたNEW!良かったです!

本日で、卒業されたhonoさん。とってもすっきりとお着物を着こなしておられますポッ海外でも、どうぞお着物を楽しんで下さいね楽しい
honoさん(お誂えされた紺地の小紋で。)
honoさん、今まで、どうもありがとうございましたm(__)m
この一年半、レッスンだけでなく、いろいろお出かけもご一緒させて頂いて、とっても楽しかったです!
今後も、ブログやメールでお着物のお話をさせて頂けたら嬉しいですラブ

お気をつけて、行ってらっしゃいませ!!
posted by: 衣乃(いの) | 衣乃着付け教室のこと(お休み中です) | 21:29 | - | trackbacks(0) | - | - |
きもの文化検定申し込み
きもの文化検定が、2009年10月18日(日)に実施されるそうです。申し込みの締め切りが8月31日(月)ですので、衣乃も先日、3級受験の申し込みをしてきましたジョギング

インターネットからも受験の申し込みができるそうです☆
 ⇒http://www.kimono-kentei.com/entry/index.html

が、がんばって勉強しまっすGO!
posted by: 衣乃(いの) | 着物豆知識(帯揚げの結び方や帯締めの締め方など☆) | 22:36 | - | trackbacks(0) | - | - |
つぶやきレッスン 〜めぐりんさんとの帯結び練習で〜
[着付け] ブログ村キーワード
今日は午前中に、めぐりんさんが着付けレッスンに来て下さいましたYES!いつもありがとうございますラブ

前回のレッスンから少し時間が経っていたのですが、長襦袢〜着物まではすらすらと着付けておられました☆

・腰紐の緩みをなるべく少なくして結んで頂くこと
・片側に倒れた【背中心】を、まっすぐ平らに整えて頂くこと

の2点だけ、アドバイスさせて頂きました。


続いて帯結びの練習に入ったのですが、お手持ちの朱色地の帯はやや短く、【手】や【タレ】の返し分が十分に取れない感じでしたので、今日は衣乃の帯(朱色の帯よりも約50cm程長いので)で練習をして頂くことにしましたひらめき加えて、帯結びの時の”手つき”についてもアドバイス(※1)をさせて頂いたところ、「今までよりも簡単に帯が結べました!」とお話して下さいましたロリポップ!良かったです(^O^)/

※1包丁を例え話にしました。包丁の持ち方は、”柄を上から”握ります。”下側から”握ると切りにくいです。それと同じように、帯結びの時にも、結びやすい”手つき・手の向き”があります。


さてさて、タイトルの”つぶやきレッスン”ですが、2回目の帯結びの時に「手順やコツを、覚えていらっしゃる限り、つぶやきながら進めてみて下さい。」とお伝えして練習をして頂きましたnextnextnext

すると、これまで忘れがちになっておられた”【手先】を仮止めしておく”手順もスムーズに思い出されて進めておられましたチョキまた、「ここをこうして。。。」とつぶやかれながら、「意外と(帯の各部分の)名前を覚えていないものですね汗」と言っておられました。
つぶやきレッスン 〜めぐりんさんとの帯結び練習で〜
つぶやきレッスンは、いろんな気づきがあるので、オススメです!!上のお写真は、レッスン終了後のめぐりんさんポッ今日もありがとうございましたm(__)m
posted by: 衣乃(いの) | 衣乃着付け教室のこと(お休み中です) | 19:36 | - | trackbacks(0) | - | - |
『伊右衛門サロン』でランチ♪
[お出かけ] ブログ村キーワード
今日はmixiで知り合ったナオワンコ@さんと、京都の『伊右衛門サロン』でランチをしてきました食事ナオワンコ@さんは、お着物をはじめ和の文化に関心がおありで、ご自身の夢に向かって前向きに行動しておられる素敵な女性ですポッ

お庭が見える窓際の席で、
『伊右衛門サロン』でランチ♪ 1
IYEMON御膳(鯛の抹茶クリームソース)を頂きましたロリポップ!鯛がふわふわで柔らかくて、抹茶のソースもとっても美味しかったです(^_^)v
『伊右衛門サロン』でランチ♪ 2
右手に見える水出しのお茶が、甘〜くって、これまた美味しかったですYES!

食後に、かぶせ茶も頂きました☆
『伊右衛門サロン』でランチ♪ 4

一煎目は、魔法瓶から湯のみ(真ん中)に注いで、湯ざましの器(左)に移した後、たっぷり茶葉が入った急須へ。砂時計を頼りに、2分待って。。。
『伊右衛門サロン』でランチ♪ 5
とろ〜りとしたお茶が入りましたチョキ
『伊右衛門サロン』でランチ♪ 6

やっぱりさすが伊右衛門さん!な美味しいお茶を頂きながらの”和”のお話は、すごく楽しかったですひらめき関東の方にあるお店のことや、京都にある『ならいごとの十色(といろ)』さんのことなどをナオワンコ@さんから伺って、楽しくて元気をもらえた時間でした

ナオワンコ@さん、今日はどうもありがとうございました!!
また機会がありましたら、ぜひご一緒して下さいねラブ
posted by: 衣乃(いの) | 着物でお出かけ | 23:33 | - | trackbacks(0) | - | - |
旦那さんの渋い浴衣
今年は旦那さんも浴衣を着て、花火大会へ行く予定です楽しいこの浴衣は4年前に誂えたものだったのですが、30代前半にしては渋い選択だと思います。(表が格子柄で、裏は縞柄になっていますイヒヒ)この浴衣はずうっと着られる柄だと思うので、もう少し年齢を重ねたら、薄茶色や黒地の角帯をキリリと締めて歩いて欲しいなぁ〜なんて思う、衣乃でした☆
男の浴衣
(着姿は、よう見せれんとのことですたらーっ)
posted by: 衣乃(いの) | 【和】な暮らし | 12:29 | - | trackbacks(0) | - | - |
おばあちゃんの着物を、染め替え(1)
[着物] ブログ村キーワード
先日亡くなった祖母の着物を、何枚か譲ってもらいました。その中で、シミの目立つベージュ地の小紋を2枚、染め替えてもらうことにしました。
おばあちゃんの着物を、染め替え(1)  元の色柄
左側は、菊の花が意匠化された可愛らしい感じの小紋です。着物を着始めた7年くらい前には、よく着ていました花おばあちゃんに着て見せたこともあったなぁ。。。

右側は、母もよく着ていたという、少しグリーンがかった地色の小紋です。どちらもハギレがあったので、これはそのまま残しておこうと思いますパー

染め屋さんに持って行ったら、「すっきりと色が抜けるか、微妙なところです。」とおっしゃってました汗色抜きが上がってきたのを見せて頂いたところ、丸印の所などがうっすらと色が抜けずに残っていました。(うっすら過ぎて、目を凝らさないと分からないくらいでしたが。)
おばあちゃんの着物を、染め替え(1)  色抜き完了!
色が抜けていない所があるものは、更紗(さらさ)柄のような、全体が柄で埋め尽くされたような色柄に染め替える方が良いそうですひらめき衣乃は、茶系かグリーン系の縞柄に染め替えたいと思っているのでちょっと心配なのですが、「何とかいけると思います!」とおっしゃって下さいました。ホップシュー

染め上がってくるのが楽しみです
posted by: 衣乃(いの) | 【和】な暮らし | 12:08 | - | trackbacks(0) | - | - |