Search
Calendar
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< May 2006 >>
Profile
Links
New Entries
衣乃の着物ショップです  着物通販店【枠 〜waku〜】
衣乃が店長のショップ 着物通販店【枠 〜waku〜】のロゴ
Recent Comment
mobile
qrcode
Category
Archives
Recommend
きものの たのしみ 改訂版 きもの文化検定3級・2級試験公式教本 (きもの文化検定公式教本 2)
きものの たのしみ 改訂版 きもの文化検定3級・2級試験公式教本 (きもの文化検定公式教本 2) (JUGEMレビュー »)
(社)全日本きもの振興会
きもの文化検定3級用のテキストです☆衣乃が特に興味深いのは、第四章の『日本の伝統色』です!
Recommend
きもの文化検定公式教本〈1〉きものの基本
きもの文化検定公式教本〈1〉きものの基本 (JUGEMレビュー »)
全日本きもの振興会
写真がたくさんあるので、分かりやすいですよ!”基本”が再確認できる本です。初心者の方にもお薦めです☆
RSSATOM
伊右衛門のお茶会に行ってきました☆(予告偏)
先週末、サントリー”伊右衛門”のお茶会に参加しましたよつばのクローバー
京都の妙心寺の退蔵院で、新緑の匂いがたちこめる中、行われました。
お茶もお菓子も雰囲気も良く、本当に充実した一日でした♪

詳しくは後日、画像を入れて報告します!

posted by: 衣乃(いの) | 着物でお出かけ | 19:32 | - | - | - | - |
喜びを分かち合い、愛でる
先日、友人Hさんとミホミュージアムに行って来ました。

この美術館はとても美しくて、働いている方々も品のある対応をしてくれて、もう一度行きたい場所の一つになりました。
  http://www.miho.or.jp/


私たちが訪れた時は、”ニューヨーク・バーク コレクション”が開催されていました。アメリカ人のコレクターの方が集められた、日本の様々なジャンルの骨董品が展示されていたのですが、そこでとても印象に残った言葉があったので、紹介したいと思いますひらめき


喜びを分かち合い、愛でる

これは、茶道関連の骨董品が展示されているエリアに書かれていました。
”日本人は美しい茶道具や掛け軸を茶会で用いて、その喜びを皆で分かち合って愛でる心がある”という意味合いの言葉でした。

正直に言って、衣乃は”お茶の世界って道具や着物の自慢がありそう・・・。”という偏ったイメージをもっていたので、この言葉は目からウロコでした!


こんな発見ができて、行って良かったなぁ〜と思いました。

ミホミュージアム、おすすめです。
posted by: 衣乃(いの) | 着物でお出かけ | 22:03 | - | - | - | - |
おそろいの懐中時計
T☆さんから、サプライズなプレゼントを頂きましたラブ
それは懐中時計です。
しかも、お揃いのをプレゼントしてくれたんです〜〜ポッ

ありがとうございます!! すっごく嬉しいです!!

着物の時は腕時計をしないので、いつも携帯電話の時計を見てました。
いつか懐中時計をしたいなぁと憧れていたんです。
大切に使いますね☆

懐中時計



<<浴衣のことも・・・>>
今日は脇縫いのくけまで終わりましたが、左右で3分ほど寸法違いが・・・。
何とかごまかしつつ、次はおくみ付けです!
posted by: 衣乃(いの) | 着物コーディネートのこと | 17:40 | - | - | - | - |
七緒(vol.6)の特集は、ゆかた♪
七緒(vol.6)が、5月15日(月)に発売されました!!
創刊号から発売を楽しみにしている、着物の雑誌です。

最新号の特集は「ゆかた塾」
昨年は”おとなのゆかた”というテーマで特集されていましたが、
今年は自分好みの浴衣を選んで、自分サイズにお誂えをして、
帯・下駄・バッグなどのトータルコーディネートも考えよう! という感じです。

衣乃は今、紺地に白い花の浴衣を縫っているのですが、
これに白地の博多帯を締めて、白の日傘をさして・・・。
あ、下駄をどうしよう???

浴衣に合う黒塗りの下駄は持っているのですが、今年は白木の台の下駄を履きたいなぁ〜。浴衣が”夏着物”っぽくも着られる素材なので、足袋と半衿をプラスして着こなしてみたいと思っているのですひらめき

よし! 浴衣が縫い上がるまでに探すぞ〜!
posted by: 衣乃(いの) | 着物関連の本、テレビ、映画など | 21:52 | - | - | - | - |
生け花のお稽古始め
今月から、生け花のお稽古を始めました桜
衣乃はどうやら、教えるのも教わるのも、どちらも好きなようです。

この日のお花は、黄素馨(きそけい)、白とピンクが混じったカーネーション、紫のスターチスでした。
黄素馨は、別名ジャスミン!! 知らなかった〜〜びっくり

 ※お花の詳しいことは、こちらのHPが参考になりまーす。
  http://www.hana300.com

まずは基本から教えてもらいました。
長方形の花器に剣山を置いて水を張って、第一主枝(しゅし)を決めます。
メインは黄素馨だったので、3本ある中から一番きれいで葉の多い物を選び、
先生が枝を落としたり、高さを整えたりしてくれました。
残りの2本は、それぞれ第二・第三主枝として整えて、先生が生けてくれました。
その土台を元に、カーネーションとスターチスを衣乃が生けました。
そしたら、なかなか上手くいったのです♪

けれど、2回目に第一主枝から衣乃が生けた時には、お花が広がってしまって、H先生も「あらあら、さっきは上手くいったのにねぇ。」とおっしゃっていました・・・。

やっぱり、土台が重要だということですね。

下の画像は、家に帰ってから生け直したものです。
やっぱりイマイチたらーっ
でもまぁ、のんびり楽しみながらやっていこうと思いま〜す!

お花のお稽古(1回目)
posted by: 衣乃(いの) | お花の話(お稽古は現在、お休み中です) | 23:31 | - | - | - | - |
嬉しい一日
今日の着付け教室には、Kさんが来て下さいました。
いよいよ、帯結びに入りました!

まずは衣乃がお手本をお見せして、それから一緒に2回ほど帯を結びました。
Kさんは自分で帯を結ぶのは初めてとの事でしたが、3回目には手順をほぼ
覚えておられて、特に胴の巻き方がお上手でした。拍手

Kさんのお出かけデビューは間近です。嬉しいですラッキー


教室が終わったあと、衣乃はアンドゥースという喫茶店でココアを頂きました。
ここは、アキレス犬さんの友人のTさんが始められたお店で、東洞院通を押小路通まで上った南側にあります。
Tさんのほんわかした雰囲気に似たお店です。

着物の話をいろいろしました☆
その中で、「着物を楽そうに着てはるねぇ。」とほめていただきました!
嬉しいですポッ


そして帰途についたとき、偶然友人Wさんと会いました!
ほんの少し話をすることが出来て、「(おはしょりが)きれいやなぁ。」と
言ってもらえました。
嬉しいですチョキ

今日は嬉しいことがたくさんあった、一日でした。

posted by: 衣乃(いの) | 衣乃着付け教室のこと(お休み中です) | 23:00 | - | - | - | - |
京都で伊右衛門のお茶会
今週末、京都の高台寺でサントリー伊右衛門のお茶会が開かれます。

午前・午後の部があって、それぞれ先着100名です!
参加は無料なのですが、開始時刻よりだいぶ早くに整理券が配られるようですので、要チェックです!!

衣乃は今週末は予定があるので行けないのですが、27日(土)と28日(日)には
京都の妙心寺でも開かれるそうなので、そちらに行こうかと思っています♪

八十八夜のお茶摘みも済んだので、(たぶん)新茶が頂けると思いますよ〜。
それに、お茶を頂いたあとは尺八とお琴の演奏も聞けるそうです。

 ↓↓↓詳しくはこちら↓↓↓
http://www.suntory.co.jp/softdrink/iemon/news/tea-ceremony.html

 ※3月に天龍寺で開催されたお茶会の様子がアップされてます。
  宮沢りえさんも来られたそうですよ!5月も来られるかしら??

posted by: 衣乃(いの) | 着物でお出かけ | 15:45 | - | - | - | - |
浴衣がちゃくちゃくと。
さっきまで、友人Tさんと浴衣をもくもくと縫っていました。ピピピ

衣乃の家のすっごく重くて古いミシンが、今日はとってもご機嫌よろしく、
背縫い繰り越しあげ脇縫いまで終わりました!!拍手

ここまで縫った着物の形は、友人Tさん曰く、”陣羽織”のようです。
二人で柄合わせに悩んだ甲斐があって、背中と脇の柄の感じがとても良いです。
次は上手く”おくみ”の柄を合わせて、おくみ縫いをしていきます。(脇縫いの縫い代のくけは、お互い宿題です。がんばろっ!)


余談ですが、浴衣を縫い終わったあと近所の公園へお散歩に・・・。
藤はもう咲き終わって散り始めていたのですが、つづじが満開できれいでした。

posted by: 衣乃(いの) | 和裁のお稽古(現在、お休み中です) | 17:28 | - | - | - | - |
振袖を着付けしました
今日は朝から、妹に振袖を着付けました。友人の結婚式に出席するそうです。

着付け(振袖)


帯結びは”末広立矢”です。飾り紐も結んであげました☆


振袖の着付けをするのは久しぶりだったので、帯結びに少し時間がかかりました。
衣乃としては、85点の出来です。

<<反省点>>
・もう少し帯の縦面積を小さくすれば良かったな・・・。
・後ろのおはしょりをもう少し上げた方が良いなぁ。
・帯枕をもっと背中にくっつけて、帯揚げのかかる面積を小さくしたかった。


あと、思ったより補正に手間取りました。妹のウエストがすご〜く細くて、着付け学院で作った”ウエスト補正具”と”ヒップ補正具”が大活躍でした!胸の補正には普通のフェイスタオルを用意していたのですが、新品はふかふかしていて使いづらく、家にあった薄手のタオルに変更しました。

帯に結んだ飾り紐ですが、これも久々にお目見えだったのでいろいろとWebサイトを検索して、何とか綺麗に結ぶことができました。ひらめき
参考にしたのは、アジアンノットの結び方が解説されているサイト(http://www.asianknot.com/musubikata.html)です。


今回は着付ける相手が妹だったので、気兼ねなくちょこちょこと修正しながらできたので良かったです。
けれど、相手が誰であっても手早く綺麗に着付けできるように、がんばります!!

posted by: 衣乃(いの) | 衣乃着付け教室のこと(お休み中です) | 14:01 | - | - | - | - |
飛鳥へ
今日は友人Iさんと、飛鳥へお出かけ。

まず、岡寺にしゃくなげを見に行きました。

okadera_shakunage

どうでしょう??

岡寺の境内は、入ってからずっと坂道になっています。着物で上るのはちょっと疲れましたが、しゃくなげが綺麗に咲いているのをのんびり見ながら上っていきました。

アップもなかなか綺麗です。
しゃくなげって、つつじがたくさん集まった感じの咲き方をしていますね。
okadera_shakunage_up


岡寺を後にして、近くの喫茶店でお茶をしました。あまりに忙しかったのか、アイスクリームやきんつばなどの甘味はほとんど売り切れ!
おとなしくコーヒーを頂き、石舞台古墳へてくてく歩いていきました。GWで人出が多かったので、石舞台の中に入るまで時間がかかりましたが・・・。たらーっ


人の多さに酔いそうになりましたが、しゃくなげはちょうど満開で綺麗だったので良かったです☆
そして「袷の着物はもう着納めですかねぇ〜」と話しながら、飛鳥をあとにしました。

posted by: 衣乃(いの) | 着物でお出かけ | 20:54 | - | - | - | - |