Search
Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
Profile
Links
New Entries
衣乃の着物ショップです  着物通販店【枠 〜waku〜】
衣乃が店長のショップ 着物通販店【枠 〜waku〜】のロゴ
Recent Comment
mobile
qrcode
Category
Archives
Recommend
きものの たのしみ 改訂版 きもの文化検定3級・2級試験公式教本 (きもの文化検定公式教本 2)
きものの たのしみ 改訂版 きもの文化検定3級・2級試験公式教本 (きもの文化検定公式教本 2) (JUGEMレビュー »)
(社)全日本きもの振興会
きもの文化検定3級用のテキストです☆衣乃が特に興味深いのは、第四章の『日本の伝統色』です!
Recommend
きもの文化検定公式教本〈1〉きものの基本
きもの文化検定公式教本〈1〉きものの基本 (JUGEMレビュー »)
全日本きもの振興会
写真がたくさんあるので、分かりやすいですよ!”基本”が再確認できる本です。初心者の方にもお薦めです☆
RSSATOM
コテの使い方。着物ヘアスタイルの土台作りに!

JUGEMテーマ:ファッション

JUGEMテーマ:髪型

 

 

コテの使い方の基本を、ヘアスタイリストのNさんに教えてもらいました🎥

 

ヘアアイロンの使い方 着物の髪の下準備に!


#youtube に動画をアップしました⤴️.

 ⇒動画URL https://youtu.be/1j-K5VkeLtc

 


.
撮影していて、#ヘアセット が上手な人を観察させてもらうと、

ちょっとした手の向きとか、1つの動きにかける時間とかが、

下手っぴな自分と違ってて、今回もとっても勉強になりました✏️📒
.
#着物ヘア の下地づくりだけでなく、日々の#ヘアアレンジ にもお役に立てると嬉しいです💕😊.
.
Nさん、いつもありがとうございます💕.
.
.
#セルフヘアアレンジ動画 .
#ヘアアレンジ初心者 .
#ヘアアレンジやり方 .
#ヘアアレンジうまくなりたい .
.
#着物ヘア .
#着物ヘアセット .
.
#30代ヘアアレンジ
#40代ヘアスタイル .
#50代髪型 .
#60代ヘア .
#70代のヘアースタイル .

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ にほんブログ村

ランキングに参加しています。

お帰りに、ポチッとして下さると嬉しいです(*^_^*)

 

posted by: 衣乃(いの) | 着物豆知識(帯揚げの結び方や帯締めの締め方など☆) | 16:03 | comments(0) | - | - | - |
訪問着や留袖に袋帯を締める時、ちゃんと下準備をすれば、いつもよりきっと上手に早く結べます!

JUGEMテーマ:ファッション

 

前々回のブログ記事で、平成最後の夏着物ランチのことを書きました。

 

その日、着付けのお悩み解決!動画を1本撮っていまして、

着物通販店【枠 〜waku〜】の特定のお客様に向けて、

先日までは限定公開とさせて頂いておりました。

 

で、他のお客様にもお役に立てるかと思いまして、

この度、一般公開モードに切り替えましたひらめき

 

 

そのお悩み解決動画は、こちらです!

 

着付けのお悩み

『開き仕立ての(=手先が縫い止まっていない)名古屋帯を、

どうやって締めたらよいのか、分からない』

 

 

いかがでしょうか・・・?

 

動画の中では、開き仕立ての名古屋帯を使用して、

下準備について解説させて頂いておりますが、実はこれ、

 

袋帯(ふくろおび)の下準備としても使えるんです!YES!YES!YES!

 

 

二重太鼓にする袋帯は、長いし、分厚いし、なかなか

大変なのですが、この動画のように ”下準備” をすると

巻き始めが楽になりますよチョキ(*^。^*)

 

お試し下さると、幸いですラブ

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ にほんブログ村

ランキングに参加しています。

お帰りに、ポチッとして下さると嬉しいです(*^_^*)

posted by: 衣乃(いの) | 着物豆知識(帯揚げの結び方や帯締めの締め方など☆) | 09:33 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
絽と紗の見分け方を3分動画に♪

JUGEMテーマ:趣味

 

ようやく、洗える夏着物の(ろ)と(しゃ)の違いについて、

動画でご紹介できましたぁ〜(^O^)/

 

 

You Tubeで予告させて頂いてから、約1ヶ月・・・。

 

まだまだ、物足りない動画ではあると思いますが、

少しでもお役に立てていましたら嬉しいですハート

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

 

posted by: 衣乃(いの) | 着物豆知識(帯揚げの結び方や帯締めの締め方など☆) | 17:35 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
刺繍半襟の縫い付け方 〜洗える襦袢の衿に、白半襟が付いている場合〜

JUGEMテーマ:趣味

 

 

仕立て上がっている『洗える長襦袢』『洗える二部式襦袢』は、

白半衿があらかじめ縫い付けられているものが、ほとんどですYES!

 

なので、届いたらすぐに着られて、便利なんです!

 

 が、

 

その白半衿は、とりはずせないものが多いんです。。。

(ミシンで、がっつり縫い止まっています。)

 

 

↓(左上の画像)はずせる白半衿  (右上の画像)はずせない白半衿

取り外し不可能な襦袢に、刺繍半襟を縫い付ける方法

 

なので、色半襟や刺繍半襟を楽しみたい時には、白半衿ははずさず、

白半衿の上から刺繍半襟等をかぶせて、手縫いで止めてお楽しみ下さいませチョキ

 

右下の画像のような感じです。

 

 

ちなみにこの画像は、【枠 〜waku〜】と  LINE@お友だち  になって下さった、

海外在住の方からご質問を頂き、ご説明の際に作成したものです鉛筆

 

 

”百聞は一見に如かず”ですかね!

うまくお伝え出来たようで、安堵しましたラブ

せっかくなので、ブログでもご紹介させて頂いたのでした(*^^)v

 (ブログ用に縮小したので、文字が見づらくてすみません。)

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ にほんブログ村

ランキングに参加しています。

お帰りに、ポチッとして下さると嬉しいです!

 

posted by: 衣乃(いの) | 着物豆知識(帯揚げの結び方や帯締めの締め方など☆) | 10:35 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
単衣と夏着物はどう違う?簡単な見分け方を1分動画に♪

JUGEMテーマ:趣味

JUGEMテーマ:ファッション

 

単衣(ひとえ)の着物と、絽(ろ)や紗(しゃ)の夏着物とは、

着る時期や合わせる帯などに違いがあります(^_-)-☆

 

単衣着物と夏着物を見分けるポイントで、一番簡単なものを

動画にしてご紹介してみました矢印上

 

どうでしょう???

 

意外なところで見分けるなぁ〜と、「へぇー!」があれば幸いですハート

 

 

実はこの動画、インスタグラムにもアップしようと思っていたので、

超短く、1分以内にまとめてみたのですが、短すぎてちょっと物足りないかも・・・?

 インスタグラム  ID kimonowaku です。

 

 

また改めて、3分動画に編集し直す予定です('◇')ゞ

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

posted by: 衣乃(いの) | 着物豆知識(帯揚げの結び方や帯締めの締め方など☆) | 15:49 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
夏着物・浴衣に似合う、ヘアアレンジ動画♪

JUGEMテーマ:ファッション

 

以前に着付け教室へ通って下さっていたMさんからのご紹介で、

元美容学校の講師のNさんと知り合う機会がありました美容室

 

最近、そのNさんと一緒に、着物に向くヘアアレンジの動画

撮って、YouTubeにアップロードすることを、何度か試みています!YouTube

 

こちらは、ロングヘアの方に向いているアレンジです見る
くるりんぱ”を2回して、三つ編みをお団子状にまとめていますき

衣乃も教わって練習するうちに、頭頂部のボリュームの出し方とか、

くるりんぱの上手なやり方とかのコツも習いたくなって、続編として

それらも動画アップしている日々です(*´ω`*)

 

来週には、ヘアピンの打ち方のコツを撮影&アップする予定です♪

 

今後も、ショートカットの方に向いている着物・浴衣ヘアアレンジ動画を

撮ってご紹していきたいと思っています!

 

また、ブログでもご紹介させて頂きますね〜手

 

posted by: 衣乃(いの) | 着物豆知識(帯揚げの結び方や帯締めの締め方など☆) | 11:43 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
きもの文化検定2級、合格しました!
JUGEMテーマ:学問・学校


ドキドキだった、きもの文化検定の結果発表。。。

おかげ様で、2級に合格していました\(~o~)/ めっちゃ、嬉しかったです 

2級を受験してみて、まさしく”きもの文化”にまつわるいろいろな試験問題(歴史とか製法とか・・・。)が出で、まだまだ勉強が足りないなぁ〜と実感しています

今年、1級に挑戦するのは、あまりにも無謀な気がします。。。(~_~;)

なので、勉強はコツコツしながら、2年後くらいに1級受験&合格を目指したいと思います!!

posted by: 衣乃(いの) | 着物豆知識(帯揚げの結び方や帯締めの締め方など☆) | 12:40 | - | trackbacks(0) | - | - |
『きもの文化検定』受験対策として。。。
JUGEMテーマ:学問・学校
[読書] ブログ村キーワード

今年、『きもの文化検定』の2級を受験しようと思っています

着物通販店【枠 〜waku〜】を運営したり、カルチャーセンターでの着付けレッスンをしたりする中で、いろいろとご質問やご相談を受けることがありまして、その際、”もっと分かりやすくご説明したい!”と思うことが度々あるんです・・・。


着物の専門用語って、けっこう、ややこしいと思います。。。(>_<)




それで、2級の受験にあたって、より詳しい着物の”染めや織り”に関する知識が必要だなぁと感じたので、推奨図書の一つである『きもの用語の基本』という本を買いました


これ、すごく勉強になります!!


帯の織り方の各種類(博多織とか、唐織とか・・・)が分かりやすく解説されていたり、p.166の着物の写真の撮り方は、新鮮でした〜




ちなみに、今年の受験の申し込み締め切りは、9月9日(金)までだそうです☆ 受験される方、お互いがんばりましょう〜(^o^)丿

posted by: 衣乃(いの) | 着物豆知識(帯揚げの結び方や帯締めの締め方など☆) | 06:26 | - | trackbacks(0) | - | - |
草履の豆知識(4) 〜両のぞきの鼻緒とは〜
[鼻緒] ブログ村キーワード
JUGEMテーマ:学問・学校

久々の(苦笑)【草履の豆知識】コーナーです 


今回は
 

 ”両のぞき”の鼻緒って何?


について、お話をさせて頂こうと思います



鼻緒には、(おも)受け(うけ)という部分があるそうで、”受け”は”主”を保護する役割があるとのことです その”受け”の生地が、”主”の生地の両側から見えている状態のものが、”両のぞき”の鼻緒ということだそうです!(^o^)丿

”両のぞき”の鼻緒がすげられた、白台の草履。

このお話を伺った草履屋さんで作って頂いた、”両のぞき”の鼻緒がすげられた白台の草履です


”受け”が”主”の両側からのぞいています。

この草履の鼻緒の”主”は黄色い部分で、”受け”は白い部分です。”両のぞき”の鼻緒なので、”主”の両側から”受け”がのぞいています (パール感のある合皮がすごく上品で、個人的にめっちゃ気に入りまして、”主”の色違いを追加で作って頂くことにしました)



ちなみに、”内のぞき”という鼻緒もあるそうで、”主”の内側にだけ”受け”がのぞいている状態のことだそうです


 「じゃあ、”外のぞき”もあるんですか?」

と尋ねると、

 「う〜ん、あるのはあるんでしょうけど、”外側だけ”だと機能性が劣るからあまり見かけませんねぇ・・・。」

とのお答え。


確かに、草履で歩く時に力(ちから)のかかる部分は、鼻緒の内側ですよね。。。



今まで知らなかったことを、いろいろ教えてくれる草履屋さん。
有り難いです
これからも、よろしくお願いいたします<(_ _)>

posted by: 衣乃(いの) | 着物豆知識(帯揚げの結び方や帯締めの締め方など☆) | 06:07 | - | trackbacks(0) | - | - |
きもの文化検定の受験案内がきました。
[きもの文化検定] ブログ村キーワード
JUGEMテーマ:学問・学校

きもの文化検定」の受験案内が届きました 第6回となる今年は、10月23日(日)に実施されるそうです☆ 

衣乃は2級の受験を予定(まだほんとに”予定”ですけど・・・)しているのですが、今回から、2級を受験して70%以上を正解した人は2級に、60%以上70%未満を正解した人は準2級と認定されるそうです(1級にも、2級と同様の正解率で準1級の認定がされるみたいです)


2級からは、記述して解答する問題も出るので、普段はパソコンにお任せしている漢字への変換も、意識して”書くこと”もしないとなぁ〜と思っている衣乃でした。。。

 ⇒2級の模擬問題が、公式HPに載ってるみたいです

posted by: 衣乃(いの) | 着物豆知識(帯揚げの結び方や帯締めの締め方など☆) | 06:52 | - | trackbacks(0) | - | - |